歯並びの種類

きれいな歯並びとは、28本の永久歯がきれいなアーチ状に生え揃っていて、上下の歯がしっかり噛み合い、でこぼこしていない状態です。
矯正治療を必要とする歯列にはいくつかの種類があります。その中からよくある症例をご紹介します。ご自身の歯列がどのタイプに当てはまるかをチェックしてみましょう。

叢生(そうせい)

  • 歯列がでこぼこしている
  • 歯に食べ物が詰まりやすい
  • 八重歯がある(犬歯などが飛び出している)

顎と歯の大きさのバランスが悪く、歯が生えるスペースが足りない状態です。
そのため、歯が重なり合ったり、でこぼこに生えたりしてしまいます。
でこぼこしているので歯みがきがしにくく、むし歯や歯肉炎を起こしやすいため、歯周病に発展すると若い方でも歯を失ってしまう可能性があります。

叢生(乱ぐい歯、八重歯)

反対咬合(はんたいこうごう)/下顎前突(かがくぜんとつ)/受け口(うけぐち)

  • 口と閉じると、上の歯列よりも下の歯列が前に出ている
  • 顎がしゃくれている
  • 上顎より下顎が大きい
  • 咀嚼が上手くできない
  • 滑舌が悪い、言葉が聞き取りにくいと言われたことがある

上下の歯を噛み合わせた時に、上の前歯よりも下の前歯が
前に出ている状態です。遺伝的な要因が大きいとされていますが、上唇を噛む、舌を突き出すなどの悪癖が原因となっている場合もあります。永久歯の生え変わりの時期や、顎の成長のバランスを見ながら矯正時期を見極めていきます。

下顎前突(受け口)

出っ歯(でっぱ)/上顎前突(じょうがくぜんとつ)

  • 上の前歯が下の前歯よりも突出している
  • 上唇が上がったままで口を閉じにくい
  • 無理して口を閉じると、不自然に口元が歪む

上顎が成長しすぎている、前歯の角度異常、あごの成長不足、指しゃぶりや唇を噛む癖などが原因です。
また、発育過程で鼻に疾患を抱えたために口呼吸になっているお子様にも多く見られる症状です。

上顎前突(出っ歯・反っ歯)

過蓋咬合(かがいこうごう)/ディープバイト

  • 上下の歯を噛み合わせると、下の歯が隠れてしまう

上下の歯を噛み合せたまま口を開いた際に、4分の3程度の下の歯が見えているのが正常な噛み合わせの状態ですが、
下の歯がそれ以上隠れてしまっている場合、過蓋咬合の可能性があります。
乳歯を早くに失ったり、むし歯などによる奥歯の欠損を放置したままにしていると、噛み合わせが深くなります。
笑った際に上顎の歯肉が見える、下の前歯が上顎の内側の歯肉を傷つけて炎症を起こす場合もあります。

過蓋咬合(オーバーバイト)

開咬(かいこう)/オープンバイト

  • 歯を噛み合わせた際に、上下の前歯の間に隙間ができてしまう
  • 舌を前に突き出す癖がある
  • 前歯で食べ物が噛みづらい

上下の歯を閉じても前歯に隙間が出来てしまい、前歯で食べ物を噛み切ることが難しく感じます。
また、発音もしにくく、滑舌が悪くなってしまう場合もあります。
子ども時代の指しゃぶりや、舌を前に突き出す癖、唇を噛む癖、口呼吸などが原因です。

開咬(オープンバイト)

正中離開(せいちゅうりかい)/空隙歯列(くうげきしれつ)/すきっ歯

  • 歯の間に隙間があいている
  • サ行などの発音が難しい

歯と顎の大きさのバランスが合っていないこと、生えてきた歯の本数が足りないことが原因です。
歯と歯の間に隙間があいてしまっていることにより発音がしにくく、見た目も気になります。

空隙歯列(すきっ歯)

一番上に戻る
TEL:047-411-5075TEL:047-411-5075 初診限定24時間WEB予約初診限定24時間WEB予約 LINE予約LINE予約談
  • Facebook
  • Instagram
  • 歯科豆知識
インプラント専門サイト
  • LINEでお得な情報をお届け!
  • LINEでお得な情報をお届け!
歯科治療費の強い味方 アプラス「デンタルローン」