表側矯正について
表側矯正は、歯の表側に矯正装置を取り付けて行う治療方法で、矯正治療の中でも最もポピュラーな治療法です。この方法では、ブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、その間に通したワイヤーの力を利用して歯を動かしていきます。適応できる症例の幅が広く、多くの患者さんのお悩みに対応可能です。
船橋の東葉デンタルオフィスでは、半透明のブラケットを使用することで、見た目の自然さや目立ちにくさを重視した治療も提供しています。
表側矯正はこんな方に
おすすめです
- 矯正費用を抑えたい方
- 矯正中の見た目をそれほど気にしない方
- 滑舌への影響を避けたい方
表側矯正のメリット・
デメリット
メリット
様々な症例に適応可能
表側矯正の最大の特徴は、ほとんどの症例に対応できる点です。特に、マウスピース矯正では難しいとされる症例や、複雑な歯列不正の場合でも、多くの場合表側矯正で理想的な歯並びを目指すことができます。この汎用性の高さは、他の矯正方法にはない大きなメリットです。
治療期間の短縮化が
期待できる
表側矯正では、装置が常に歯に固定されているため、患者さん自身で取り外すことができません。この特性により、適切な矯正力を持続的に歯に加えることが可能になり、歯の移動が効率よく進みます。その結果、治療期間が短縮される可能性が高くなります。
口腔機能を妨げない
裏側矯正の場合、装置が歯の裏側に位置するため、舌の動きや発音に違和感を覚えることがありますが、表側矯正ではそのような問題が少なく、咀嚼や発音などの口腔機能への影響が抑えられます。日常生活における快適さを重視する方にも適した選択肢です。
デメリット
治療期間中の見た目
表側矯正のデメリットとして、装置が他人に見えやすい点が挙げられます。ただし、当院では目立ちにくい半透明のブラケットや歯の色に調和したワイヤーを使用することで、装置の存在感を可能な限り抑える工夫を行っています。見た目に配慮した治療を希望される方にも安心していただける対応が可能です。
口元にボリュームが出る
表側矯正では、装置の分だけ口元が若干突出するため、唇と歯の間に数ミリの厚みが生じます。この口元の変化は治療中のみの一時的なものですが、気になる方には事前にしっかりとご説明を行い、治療に伴う見た目の変化についてご理解いただいています。
矯正装置の汚れが
目立ちやすい
表側矯正では、矯正装置が目立つため、装置に食べかすや汚れが残ると周囲に気づかれやすいことがあります。そのため、食後の丁寧な口腔ケアが重要です。適切なブラッシング方法や清掃用の道具については、治療開始時に詳しくご説明します。
口腔内のワイヤーによる
損傷
矯正治療中には、ワイヤーの先端が口腔内の粘膜に触れて傷を作る場合があります。当院では、装置の装着や調整の際にワイヤーの突出を十分確認し、トラブルを最小限に抑える対応を行っています。それでも万が一傷ができた場合には、早急に適切な処置を行います。
目立たない表側矯正の種類
クリアブラケット
クリアブラケットは、歯科用プラスチックあるいはセラミックで作られた透明なブラケットを使用します。透明な素材のため、装置が目立ちにくいのが大きなメリットです。また、ワイヤーに白いものを組み合わせることで、さらに自然な見た目を実現できます。矯正中の見た目を重視する患者さんに適した選択肢です。
セラミックブラケット
セラミックブラケットは、歯の白さに近い色を選べるセラミック製のブラケットを使用します。クリアブラケットよりも自然な見た目が特徴で、歯に溶け込むような仕上がりが可能です。また、セラミックは汚れが付きにくい素材のため、治療中の見た目を長期間維持できます。自然な仕上がりと清潔さを求める患者さんにおすすめです。
ホワイトワイヤー
ホワイトワイヤーは、銀色のワイヤーを白くコーティングしたものです。矯正装置全体の目立ちにくさをさらに高めることができます。矯正中の見た目を気にされる方に人気のあるオプションです。
歯科矯正用
アンカースクリュー
(歯科矯正用インプラント)
矯正治療の新しい選択肢として注目されている歯科矯正用アンカースクリュー(歯科矯正用インプラント)は、直径2mm、長さ6~10mm程度の小さなチタン合金製のネジです。このアンカースクリューを顎の骨に埋め込み、固定源として使用することで、動かしたい歯だけを効率的に移動させることが可能になります。
従来は歯を動かす際に固定源として使用していた他の歯も一緒に動いてしまうことが課題でしたが、アンカースクリューを利用することで、動かしたくない歯をしっかり固定し、理想的な歯の移動が実現します。特に、従来の方法では難しいとされていた動きを実現できるため、複雑な症例にも対応可能です。ガミースマイルや出っ歯など、当院では必要に応じてアンカースクリューの併用をご提案し、治療効果の向上を目指します。
表側矯正の治療期間・
通院頻度
治療期間
治療期間は一般的に2年から2年半程度です。ただし、患者さんの症例や歯の状態によって個人差があります。
保定期間
治療が完了した後は、治療期間と同程度の保定期間が必要です。この期間中は、後戻りを防ぐために保定装置を使用していただきます。
通院回数と頻度
通院回数は17回から43回程度で、通院頻度は3~6週間ごとが目安です。これも患者さんの症例によって異なるため、治療計画の際に詳しくご説明いたします。